エコマーケット
第三日曜日はエコマーケット
みなさんの家の中には、“使っていたけど不用になったモノ”、“いただいたけど使わないモノ”がたくさんありませんか?
エコプラザでは、そんな家庭に眠る不用品たちをごみにしないで、必要とする人にもう一度活用してもらえるように、エコマーケット※を開催しています。
みなさんも、エコマーケットに参加して「簡単にごみにしてしまわない」運動にご参加ください。
※エコプラザでは、フリーマーケットのことをこう呼んでいます。
出店を希望されるときは・・・
事前予約が必要です。(2ヶ月前から予約ができます)
出店に際しては、出店者本人が事前にエコプラザに来場されて、開催に伴う注意事項や開催場所について、スタッフから説明を受ける必要があります。
なお、エコマーケット当日は混雑するため、お受けできません。ご了承下さい。
*必ず説明を受けた本人が出店をしてください。代理の方が出店している場合は、お引取り願うことがあります。
※まずは、エコプラザまでお電話にてお問い合わせください。 TEL:0952-33-0520
開催概要
- 主催/佐賀市
- 目的/不用品を販売してもう一度活用してもらうことで、ごみの減量やものを大切にすることへの意識の高揚を図ります。
※年末年始、お盆のときは開催しない場合がありますので、ご注意ください。 - 日時/毎月第 3日曜日
- 場所/佐賀市清掃工場見学通路
- 小間規格/2m×2m、25区画
- 出店料/500円/区画
開催当日の運営について
- 出店者の駐車場/清掃工場管理棟北側に設営する搬入口を通り、奥のリサイクル工場前にて、誘導員の指示に従って駐車してください。
※管理棟南側は来場者の方の駐車場になりますので、出店者の方の車は、荷物の搬入後、速やかに指定の駐車場に移動させてください。 - 受付/8:45~9:20に受付を完了してください。(会員、一般で受付時間が異なります。)
- 搬入/9:50までに搬入・設営してください。
(10:00からの開店前に、10分間ほど注意事項等について確認を行います。) - 搬出/14:00から開始してください。
(10:00~14:00まではお店を開けてください。) - 出店場所/申し込みの際に決められた番号の区画に設営をしてください。
- 出店者で準備する物/出店物、出店関連物(洋服掛け等)、ビニールシート、日よけ、昼食など。
屋内での開催です、室内履き(スリッパ等)の準備をお願いします。
注意及び禁止事項
- 注意事項
- 開催中、区画内に出店物の販売は自由とし、売上げは出店者に帰属します。
- 営業時間内の商品等の追加搬入は、出店者指定駐車場から台車等で行ってください。
- 出店物及び出店関連物等に係る会場内での事故・損害に対し、市は一切の責任を負いません。
- 出店に伴い発生するごみは、すべて持ち帰ってください。
- 施設の汚損や破損につながる行為はやめてください。出店を終了したときは、速やかに、自己の責任において施設を現状に回復してください。
- 禁止事項
- ≪手作り品・リユース品・不用品≫等以外の販売、勧誘活動を伴う出店
- 食品類の販売
- 営利を目的とする販売活動を行っている事業者等(小売店等)の出店
- 18歳未満で、保護者の同伴ができない個人又はグループの出店
- その他、市が不適当と認める内容の出店
※上記禁止事項に違反した出店者には、商品の全部又は一部の販売を制約させていただく場合があります。